業務内容

1.自立看板

鉄柱やアンカーを穴を掘って埋め、自立で表示する看板です。

2.壁面看板

壁面に設置するメイン看板で、枠組した看板やプレート看板そのものを設置します。

3.突き出し看板

建物壁面や鉄柱から突き出して設置します。

4.懸垂幕・横断幕

テント生地やポリエステル生地で製作します。
お店のイベント情報や応援幕などです。

5.箱文字・切文字看板

立体文字で発泡剤・アクリル・ステンレス・亜鉛などをレーザーやミシンノコでカットし、立体に加工したりします。

6.デザインテント・オーニング

鉄骨枠組に、テント生地を貼ります。テント生地の持つ柔らかいイメージと加工のしやすさで、奥行きのある由な表現ができます。伸縮式もあります。

7・プレート看板

もっとも身近な看板です。不動産屋さんやお店の入り口周辺に案内用として使われるプレートタイプです。材質や仕上げによっては、厚みをもたせ、立派な看板になります。

8.ウインドー看板

お店や事務所のウインドゥにカッティング文字やフルカラー印刷フィルムを張ります。外部からの光の透過を和らげたり、和紙やスリガラス調などに演出することもできます。

9.ピクト看板・室名札

ピクト看板は文字の代わりに視覚的な図で表示する看板です。室名札は、お客さまへの案内や目的地を表示します。規格品が多数あります。

10.日除け看板

テントや布などを軒下から地図に垂らして設置します。個性をアピールしたり情報を発信します。注目度も高いです。本染めやフルカラー印刷で仕上げます。

11.車両看板(カーマーキング)

営業車を走る広告看板にします。カッティング文字やフルカラー印刷フィルムを貼付けしイメージや認知度UPに。マグネット式もあります。プライベートの車もドレスアップに。

12.スタンド看板

入口周辺に置いて、お客様のアイキャッチと、店内イメージを伝えます。規格品が多数あります。

13.立看板

簡易型が主流で、安価な木枠ベニヤで仕上げます。短期イベントでよく使用します。

14.A型看板

簡易型スタンド看板で持ち運びが出来、規格品にない、個性的な看板ができます。A型に開いて置きます。

15.のぼり・タペストリー

布やポリエステル生地を本染めからフルカラーで仕上げます。のぼりは規格品でさまざまなデザインがあります。オリジナルも。